第4回校内テスト

  • 第4回校内テストがありました.全体的に問題は易しめでした.いっぽうで,授業の内容が定着していなければ解けない問題ばかり.校内テストとして正常に機能してくれる“良心的出題”でした.
  1. 地理:問題が易しかったのと,おそらくですが,作問の先生がいつも習っている先生だったようなのでけっこうできました.
  2. 国語
    • 現代文:けっこう派手に間違えました.正解をひとつ選ぶのは容易いが,正誤を判定するのは意外と難しい.
    • 古文:最後にやったので時間がなかった.基本的なところはよくできていた.
    • 漢文:基本的なところは出来ていたが,危なっかしい.
  3. 数学:もう少しで学習事項が揃う.あとは計算力を増強しないといけない.
  4. 英語
    • 読解:読解上の大きな問題はなかったが,表現力が足りないように思う.
    • 文法・語法:ネックになっている.
    • 作文:得意を自負している.それだけのものは書けたつもり.
  5. 理科
    • 物理:力学は出来た.電磁気と熱は一度やっていて,9月段階なら満点をとれた問題だった.定着が非常に悪いが,忘れることも必然なので,落ち込まないようにリトライします.
    • 化学:中和から逃げてきたのがアダになった.計算の正答率は低くないので,知識を充填すれば,以前のように得意科目に化けてくれるでしょう.

 残すところ,必須の模擬試験もあと3回(成績に関係のあるものだと2回)です.今年は欠席も遅刻もしていないので,きょうも行きたくなかったんだけど無理やり行きました.結果は芳しくないんだけど,「二度同じ間違いをしなければいい」と自己暗示をかけて頑張ります.
 やっぱり90点とか100点とかの人がザラにいるんですが,焦っても仕方ないのでゆっくり正確にやっていきたいと思います.急いで覚えたもの(電磁気・熱)はやっぱり忘れてしまいます.
 なまじっかレポートの書き方なんて知っていて,それによる定着がどれくらい強いかも知っています.だから自分が「どのようなプロセスでその問題を理解したか(理解に必要な知識は?)」とか「それが何に応用されうるのか」とか「その問題について自分はどう思うのか」とかいちいち記録しないと不安です.1つの問題を究めるのに1日くらい費やしたいのですが,それでは受験には受からない.ただの入試問題であっても,一夜の契りを交わし,二度と会うことがないというのはなんとも寂しいものです.