物理-熱力学

  • 熱力学の攻略.

 エイムレスに教材をやっていても,達成感がないので,ちょっと頑張ってみたいと思います.

こうやってみると,東京大学慶應義塾大学は今年は波を出題するんですね.
 物理S→早稲田大学慶應義塾大学東京大学の順番でやっていきたいと思います.
 Y.Y.先生のように

「くだらん問題しかあらへんねん」
「難しい問題なんていくら探したってないのね*1

と言えたらいいな.

09/10:「気体の分子運動論」なんか騙された希ガス.スッキリしないネタですな.「気体の分子運動論」は東京大学06-3で出題されたので,ちょっと問題を読んでみた.そしたら笑ってしまった.ちなみに,僕は高校で物理を択っていなかったので,無知なツッコミという可能性が高いです.

電子銃からは電子が初速度0で出る.

それ,銃なのかィ?なんか,発射されるっていうよりは,漏れる感じだよね.なんか,3回目みたいな?電子銃っていうからには,ものすごい速さで発射してブラックホール作っちゃうみたいな,そんなのを期待してた.ヨーロッパでそんな実験やるらしくてインドの女の子が自殺したらしい(→痛いニュース)けど,ブラックホールできるんならどうせ死ぬんだろうから死ぬ必要なかったんじゃないのかな.と横道に逸れましたが.
 変則的になるんですが,ちょっと問題を解いてみました.第3問のIだけですが.
これは,Y.Y.先生の言葉を借りると,

参加賞

です.

その電子は電圧\phi で加速されて板に垂直に衝突する(リード文).
(1)板に衝突する際に板に与える力積を求めよ.

(僕のアタマの中)はァ?電圧で加速ってなに?見たことないです.コンニチワハジマシテ.第3問人生オワタ\(^o^)/コンデンサーでもないのに
V = Ed
とか使って「加速」度を出そうとしてみる.だって「加速」って書いてあるんだもん.しかし,dが与えられていないし,そもそもコンデンサーは関係ないので,「エネルギーでやるお!!」と気づく.そして,「参加賞」の名に相応しい,問題を作った人の優しさに気づく.明らかに電池の電圧なんだから,電圧Vって書けばいいのに,わざわざ(通常は)電位を表す\phi って書いてある.これは「電子銃と金属板の間の電位差が\phi ですよ.」と気づかせてくれている.ということで,「お」めでたく電位差\phi に気づき,エネルギー保存で電子の速度・運動量変化を算出して,金属板は反作用受けますねってことでオワタ\(^o^)/

 僕は物理は苦手なんでこんな感じです.続いて,

(2)電子線によって生じる電流がIであるとき,板の表面に垂直に加わる平均の力を求めよ.

(僕のアタマの中)はァ?だから,そんなの見たことないってば.オワタ\(^o^)/じゃなくて,もちつけ.定義から考えてみよう.スーハースーハー.電流がIってことは,1秒に通過する電気量が
I[C]ってことで,「平均の力」っつうことは,1秒でもN秒でもなんでもいいんじゃね?ってことで,1秒が考えやすいから,とりあえず1秒で考えることに.1秒に通過する電子は
\displaystyle \frac{I}{e}
だな.さっき(1)で出した力積は一個あたりだから…個数キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!ということで,適当に掛け算してディメンジョンチェーック!!したらちゃんと力の次元になってるし,1秒でも2秒でも100秒でも時間は消えることに気づく.しかし答えが屋根付き二階建てになったので焦るがいちおうオワタ\(^o^)/

で,結構一瞬で解いたにも関わらず答えは合ってたのですが,故I.S.先生の解説が高尚すぎて理解できません*2.物理学的に合ってるのか合ってないのか(まあたぶん合ってる.).解説についてですが,物理なのに「….」とか書いてあるのは珍しいと思います.二重心理もいいとこなんですが,自分が受ける入試の解説がI.S.先生じゃないっていうのは,かなり残念ですね.

追記:IIまで問題見ましたが,(4)は問題文が長いだけかもしれませんが,大人しくなさそうです.

 生物は生物で好きなんですが,物理は数値が合ってればたいがい考え方もあってるので,数字が合ったときの快感はいいですね.

*1:立教大学(の熱力学の問題),難しいなァ.やるなァ.」ともおっしゃってましたが.

*2:某物理の先生「青本はよく書いてあるよ.物理は僕が読んでもようわからんけどな.」